Mooncat

バイク

固着したねじ・・回らん

苦労して取り出したLANZAの純正キャブ。一難去ってまた一難。キャブチャンバーのねじが固着して外れない。ラスペネ塗布して放置。1個は手応えがあって外れた。もう2個は月猫フルパワーでなんとかねじ切らずに回ったが、最後の1個にショックを与えてい...
バイク

LANZAのキャブを取り外すぞ!

輪っかが2個、合体させようと思ったけど、今日の作業で分かったことがあった。ここを覗いていたお師匠様がランツァはとにかく整備性が悪い。これを売った理由の一つです。なんて、メールしてきた。理由は別にあったらしいが気持ち5割方は本当かもしれない。...
バイク

ランランLANZAじゃなぁぃ!

毎度のことですが、トビラの写真は内容とは一切関係ありません。ちょっと自慢したかっただけです(笑)ギャンブルという勝負に勝った瞬間画像です。このときは、4拓を3回連続で正解するというエスパーな展開をもぎ取り約束された勝利という決定的な画像です...
バイク

モデリングしなきゃ(ひらめきはいつも突然やってくる)

ということでまずPWK35キャブとエアクリーナのジョイントを作っていたらここまで作るのに1時間もかかってしまった。まだ、キャブの吸気口の接続部分。エアクリーナの接続口サイズを測って渡り部分を接合すれば出来上がり。後は簡単だと思う。たまに使う...
バイク

ヒューズボックスの話4

6回路あるホンダ純正ヒューズボックのRZRへ換装流用の話は次回で車両実装で最後になる。長々と引っ張ってる感じがするがこれは本意ではない。当方の青空ガレージは蚊の襲来と猛暑で秋まで実作業が出来ないのである。秋があるかは謎ですが・・・(これを書...
バイク

ランツァの物入れ

シート下の隙間を利用して物入れを作る計画をすすめていたがシート下だとフレーム間になるので比較的スペースは確保しやすいが出し入れに不便を感じるという結論に至った。(ランツァのシートはご多分に漏れずボルト止め)それもタイヤハウスからのアクセスの...
バイク

LANZA 電装リファインなど

今日は3連休、最終日、体力強化のための第一歩として隣町の松屋で食事をするため歩いて向かう。コロナの前には意識せずに行けた場所だのだが、今は違う。日陰に入ると少し涼しくなったような気がしたが、日差しの暑さは変わらず、蒸し暑いも重なって汗がドク...
バイク

SUDCO PWK35 cabrater made by China.

Our Luckys Store (Aliexpress内ショップ参考図)インストールされている初期MJとSJはちゃっかり載ってました。怪しげなPWK35キャブの詳細をアップ写真で紹介です。切削状態を確認します。赤いところは処理が甘くバリだ...
雑談

LANZA部品(キャブレターとインテーク)到着

Aliexpressで購入していたものが人知れず届いた。概ね一週間程度。予測では10日くらいと考えていたので早く到着したが、いつの間にか置き配になっていたようだ。置き配用の箱はあるが、無視されていてお風呂の排気ダクトの上にしれっと置いてあっ...
雑談

匂いと体力減少

朝起きてトイレに行こうとして、あれ?ごま油の匂いがするぞ・・・なんでごま油?おお、匂いが戻って来てる。喜んで階下に行くと台所が大惨事になっていた。辺り一面、ごま油だらけ。昨日、開けただけで使わなかったごま油の容器がなぜか床に倒れていて中には...