電子工作

雑談

Gotcha!

記事とは関係のない食事風景 第二弾(少なすぎるぞと文句を言いたいくらいの松阪牛のユッケ)OSR-CDIのタコ踊りの対応、ちょっと違ったが概ね合っていたのでヨシとしよう。V200のMOSFETでタコメータが動かない→ステッピングモータ化だと息...
雑談

オマージュ

手頃な写真がなかったので、半年前に出来た中華料理(創作系)で食べたイカの何とか、唐辛子と烏賊を炒めてあり、中の烏賊だけを食すらしい。最初出てきた時、どうやって食べるんだと思った。回りは赤唐辛子で烏賊の姿がちょっとだけ見えてます。ビックリする...
雑談

いろいろ鋭意作成中

3月に入ってこのページの更新が落ちてるのは仕事がクソが付くほど忙しいからだ。この状態は5月の連休頃まで続くと予想されている。本日も祭日で世の中は休みなのに、在宅で仕事をしてます。当方の技術の粋を後輩に伝授中ですが、なかなか吸収してくれないで...
電子工作

中華の闇(ESP32-C3 SUPER Mini)

写真を撮るため、露光を落としたのではなく、比較的透過度の高い黒フィルムを付けているESP32-C3 SUPER Mini(新しいマイコン)の記事だけが参照数が爆上がりだ。AliExpressで買ったESP32-C3 SUPER Miniの検...
電子工作

ヘッドライトリレー(半導体編)その2

連休となるため、久しぶりに秋葉原に出かけて部品を買おうと思い、天気は秋らしくなくどんよりしていたが、予報は晴れだったのでそのまま出かけた。自宅から電車(地下鉄)を使って30分くらいで到着する。地方出身者からすると夢のような立地ではある。秋葉...
電子工作

ギア表示とマイコン変更

マルチディスプレイ上でギア表示も表現しようとしましたが、個別に切り出して使う事にしました。理由は自分がそのうち飽きるからだと思います。純正のニュートラルスイッチを変更したギアスイッチをどこまで模倣出来るかが今回のネタで、表示分はただの趣味の...
電子工作

スイッチ

RZRのギアポジション表示機構を作ろうと考えていて早3年。スイッチ部分の目処はすぐに立ったが、ニュートラルスイッチ ヤマハ純正(XJR1300教習車用)は3万と驚異的な金額。買えない金額では無かったのでスロットで一財産儲けた時に購入しておい...
雑談

プログラム

最近、プログラムを作る作業になんとか活力が湧いてきたのでステップメータでの低回転のメータゆらぎの抑える方法を検討してみた。遅いとお叱りを受けるかもしれませんが苦手意識のものはなかなかうまくいかないんですよね。いろいろ同時進行してるのが悪いの...
電子工作

マルチディスプレイ(YPVSディスプレイV2)

YPVSディスプレイと名乗ってますが、便宜上であって各種の情報を写すマルチディスプレイと考えて頂ければと思っています。YPVSインジケータを載せておけば、わかりやすいという感じなのかもしれませんね。要は自分が欲しかった情報を表現出来ればなぁ...
電子工作

YPVSディスプレイV2(ESP32)

レアウトも決まり、レベルメータの再配色修正も終わり、今からアナログピンの割り当てや中のプログラムの個別修正にはいる。この後、基板を起こしてステーをモデリングしてやっと完成となります。予定している表示機能はVPVSインジケータと水温計(RZR...