Mooncat

電子工作

燃えるCDI

某フロントーサさんが高速を走ったらいきなりペースダウン。2時間ほど路肩に止まっていたそうですがお手上げでロードサービスを呼んだそうです。燃えてるのはV1.4.0基板の緑色配線付近、近くにはUF2010があります。ケースを振ったらカラカラ音が...
バイク

ゼロヨン 6月

レーシングスーツが似合うお二人はドラッグレースに参加。台風一過の城里は空いていたのではないでしょうか?話を聞くと、交通規制解除が目の前で行われたらしく、嬉々として城里には乗り込んだみたいです。当方もいずれは参加したいとは思ってます。結果表が...
電子工作

敵はヤブ蚊

漏れ漏れインターフェースの初回テスト動画がこれ。当方の勘違いでステップタコメータは2倍の生データを受け取ってます。たまたま、OSR-CDIのタコ入力口を今の評価機のタコメータに擬宝珠端子にて外出しで付けていたことを中途半端に思い出しており、...
電子工作

M5StampS3 手強い

早まった感が強いM5sackシリーズのM5StampS3全く無いと言っても良いほど、資料がすくな~い。2色のLチカ(LEDチカチカ)で現状止まってます。まるっこいディスプレイ、大きさ的に水温計でも小さいなぁ。これじゃ、時計くらいしか思いつか...
電子工作

漏れ漏れインターフェースとは

先週のパチンコ・スロ屋はQ単位で発生するファン感謝デー(パチンコ屋が感謝する日のような気もする)で見事、B賞(カタログ賞:1万円相応の景品と交換)を当てた。久しぶりに当てたという感じだ。バブル期と比べるとショボい気がするがもらえるものはもら...
電子工作

漏れ漏れインターフェス爆誕?

漏れ漏れと聞いてフロントーサさんは絶対当方のスイングアームを思い出したのであろう。当方のMYRZR スイングアームに水が貯まっていて傾けると漏れたということがちょっと前にありました。東京の中心部を走るRZRが華麗に後方から水を拭き出していた...
雑談

バイク姿勢を見える化

今週末、土日、東京はまた雨ですっかりインドアの人となってます。YOUTUBEをうろついていたら、こんな素敵な人の動画を見つけた。当方は何をしていたかというと画像表示させるための処理装置を時短させるためにはPICから今流行のマイコンボードとし...
バイク

RZRリフレッシュ作戦 タンク(防錆)保管編

前回、師匠の家にお邪魔した時にRZRを3台並べて写真撮影会となったのだが、当方のバイクが非常にみすぼらしかった。フロントーサさんのバイクはドラッグレースに向けてか綺麗に清掃済み。師匠も室内保管のため、錆とは無縁で綺麗な車体。掃除しなくても綺...
電子工作

RZR(おにぎりテール)用水温計と電圧計のデジタル化

連休中に長年連れ添ってきたオーブンレンジが壊れた。バルブ期に買って独身寮時代に使えず友人宅で未使用のまま放置され回収してその後、使ってるオーブンレンジですが購入時の使ってない期間を含めても結構長く持ったなという印象です。さすがバブル期の電化...
電子工作

ステッピングタコメータ換装に関して

やっぱりRZRは面白い・爽快感抜群ですよね~。軽い車体、引っ張られるような加速感。大排気量に乗り代えなくても十分に面白いと思います。制限はありますが、遠慮無く回していますのでワクワク感が途切れません。31Kシリンダーと違って1UAシリンダー...