4月の皐月賞で散々やられ今年の持ち点の5万円が1万円を切った競馬用ギャンブル口座。
やっと天皇賞が当たり微増した。この中で頑張って増やして年末くらいまでにOちゃんとの旅行代や3Dプリンタ代を捻出する予定。軍資金が少なかったので押さえに金が回せなかったが何とか取れたので今後は用心して増やそう。通常は1000円か500円なのに寂しい100円券 残金よりプラスに傾いたのでヨシとする。
秋の天皇賞と有馬記念は押していたが今回はキッチリ外したジャスティンパレス、さよならだ。
推しのビザンチンドリームが入賞。ちょっと嬉しい。それとやっぱり武は外せなかった。
押さえが働いてくれた結果である。

先日、健康診断+癌検診の土曜日、検査終了後にOちゃんと待ち合わせてして
台湾の点心チェーンで有名なディンタイフォン(鼎泰豐) に向かったが残念なことに味がローカライズされており、あまり美味しいとは言えなかった。ので写真は一つもない。
どこかに美味しい点心はないものか・・と考えながら、渋谷のスクランブル交差点すぐの店に向かう。渋谷はもっか大工事中でかなりの変更が入っている。歩道幅も狭くなってるところにインバウンドの客が溢れかえってるのでスクランブル交差店付近を歩くのも一苦労だ。
お店は渋谷のスクランブル交差点を109方面に目指して歩き、渋谷センター街の入り口を通り越して直ぐの右手の果物屋(二階に)なる。渋谷西村フルーツパーラである。昔は仕事で朝っぱら道玄坂を登るので帰宅中のスッキリした顔や眠そうな顔のカップルを吟味することくらいしか目に入らなかったが、こんなところにフルーツ屋さんがあるのは全く覚えがなかったが昔からあったそうだ。
都内で有名なフルーツパーラはほとんど行き尽くした感があるのだが、銀座の資生堂だけはインバウンド客が多すぎて中々攻略できてない。いつもフルーツパフェを頼むのだが酸っぱい系果物が好きなので大抵はイチゴかパインと相場は決まっている。Oちゃんはメロンであればあとは要らないらしい。どこも人手が足りてないようで、今回訪ねた店もメニューにお断りがあり提供する品物数が減っていた。
場所柄、大した期待はしてなかったが、これが大当たりで生クリームもアイスも美味しい部類の中身で果物とよく合っており速攻で平らげてしまった。Oちゃんはお目当てのメロンが無かったようで残念がっていたが当方の倍以上の値段もする期間限定 宮崎マンゴーパフェ(税込み4,000円)を注文しており、果物も美味しいがその他も美味しいとご満悦であった。
都内には果樹園といった同じようなフルーツパーラもあるが、こちらは果物以外が不味くてインパクトだけなので騙された感が強い。
ゴールデンウィーク以外でも、混んでおると思うが、一度家族でも連れて行けばお父さんの株は急上昇すると思います。
コメント