秋の交通安全運動週間と水温計

作製途中の水温計 電子工作
作製途中の水温計

昨日は少し晴れたのでバイクではなく、近場のカレー屋に徒歩で向かう。食べログの高評価店のカレー屋やラーメン店があるが素通り、高評価で4以上であるがいつも並んでいるので入る気がしない。
せっかちなデブはすぐに食べられるお店に向かう。
と、白バイの取り締まりに出会う。可哀想な原付、信号待ちで他人へのお説教を聞きながら立ち止まる。もう、こんな季節か。白バイ警官の口調は昔と違ってとても柔らかい。
取り締まり絶賛中期間に走るとは注意が足らんね。これを避けるようになってから、このところ更新の度にゴールドで過ごしている。

スパイスが効いたカレーを食べ(ココイチでもゴーゴーカレーなどのチェーン店ではなく今時珍しい地場のカレー屋さん)、部屋に戻る前に水温計に関して考えを巡らす。
当方のメータはRZ350RR(250と同じ)だか、ヘッドが1UAになってるため、おにぎりテールの水温センサーとは異なる。例のシリンダー錆さび事件前にヘッドを交換しているが、実は変えるまでそのことに気が付かず取りあえずそのまま純正メータに違うセンサーをすっとぼけて繋いでるが特に問題は起きていない。レッドに入るような走りをしているまでもなく、近年、平成の時代のような渋滞路に捕まったことはないので正しいかどうかは不明。どうせ感覚的なメータだし機能しているように見えればOK。

そう言えば本家で水温計を作っていたような気がするのでブログを読み返す。
たまに思うんだけど、本家のブログ、相当量の情報が詰まってる。非常に助かるブログなんだけど、ちゃんと読んでない人が多すぎるような気がする。
お得意の斜め読みをすると水温センサーのデータだけ事前に取り出せば良いようなので準備に入る。

ただし、事前に準備出来て自由に使えるのはおにぎりテールの水温センサー(5R2-83591-00)のみ。
デイトナのRZ用代替水温センサーを評価用に買ったんだけど、相変わらず管理が悪く。
どこかにお散歩中。未だに探せ出せない。
1UAのセンサーはたぶん、11H-83591-00だと思うけど実車から外すと面倒なような気がするのでこっちは別の方法で調べてみようと考えてる。昔購入したKOSOの水温計もあるが、こちらは偽造品だったので使えない。あまりにも安い大陸製は用心しましょう。
恒温槽が欲しいが贅沢は言えないので当方はホットプレートを使う。リフローに使う予定だがまだまだ先なのでとりあえずこっちで使おう。

量産化も視野に入れているので(嘘)、回路から基板を起こすと従来の部材ではどう考えてもスペースが足りない。
二階建ても考えたけど別のことも考えて居るのでなるべく平屋でと考えていると表面実装部品を大量に使わないといけない。もう目が~と言うことで最終手段がPCB Assemblyとなるのである。PCB Assemblyを一度試して見たかっただけなので良い素材となりそうだが特価で買ったチップ電解コンデンサや各種表面実装部品とPIC部品が少し手元にある。

PICは秋月特売のPICを使うつもりだけど、今時100円、これ表面実装のくせにちょっと大きいんだよね。
支給品ってどうやって業者に渡すんだろうか?それともこちらで全部揃えるのか?
先行でテストの2枚だけ手組みを考えよう。基板が間違ったまま、実装されたら単なるオブジェでしかなくなるので、手組みしてテストをする。だけど、本家は抵抗などは1608サイズを使っているようだが当方にはかなり無理。2012サイズがギリな感じ。本当は3216を使いたいが主流から大分ズレてるので物がない。

本家は入手しやすい縦に幅がある赤色7セグメントLEDを使用している
ちょっと暗いかなぁと思って横長だが白にしました。激光だったらどうしよう。
本当は青が欲しかったんですがめぼしいところで青を探したけどない。
当然大陸には色々な7セグメントLEDが腐るほど在庫はあるんだけど、この円安では無駄になるので今は買わない。
白なら上に色付きセロハンでもかぶせればたぶん色も付くしチープですが結果オーライではないかと考えながら帰宅した。

こちらはYPVSディスプレイと同時進行でもいいかな?
なんせ、温度データ以外○パクなのです。今回はOLEDは使ってない。液晶表示はもっともっと先の展開です。オーソドックスな手法で回路と表示方法を学びます。

電圧は、分圧回路を使い、PICマイコンの内蔵ADコンバータで計測可能な電圧に変換してから計測しますとあるのでこの際だから他の文献を見ながら基本を学びソースを解析して将来的にはアセンブルしようと思います。ただの○パクじゃ、何も向上しない。PICのAD変換って雰囲気以外はまったく理解出来ていないのです。ネットワークのサブネットと同じかなと思ってるあたりは痛いかもしれない。
他の事例で温度を測るのにPIC内に計算式を入れてる例があるけどあまり良い方法じゃないよね。それに一工夫が出来るなら未来に備えたいと考えてます。

コメント