ハザードとポジションの追加

石井のオイルポンプカバー バイク
石井のオイルポンプカバー

やっと発掘出来た~!イシイのハンバーグではなくて、オイルポンプアルミカバーの三十路さんバージョン。ちょうど20年前、Room29Lのオフ会の主であった三十路さんが生前の石井重行社長に許可を取って複製したオイルポンプアルミカバーのなんちゃって版。ISHIIの文字のところがRZ-Rになってる貴重な逸品。今時持ってるのは当方しかいまい。アルミ鋳物なので当然重い。今度ヤフオクで売ってみるか? 発掘出来たので記念の撮影。

話は変わって、当方のRZR(RR)の照明電装は自分でもよく分からないくらい改造をしているが、一応全部車検を通せるほど問題無く機能している。某キックが出来ない整備士さんは当方の改造が純正仕様だと思っていたらしい。ちょっとあれな彼ではあるが、そう見えるならうれしい。
その後の電装追加に関しては以前の擬宝珠端子加工に不安があったので小変更に努めていたが端子加工は抜群に上手くなったので今後は気にしなくて済みそう。

当方のRZRはフロントウィンカーをXJR1300(XJR400)系のウィンカーを使いダブル球にして、ウィンカーポジション機能とハザード機能を追加してます。
ウィンカーポジションは単純にヘッドライトのポジション回路から電気を貰い、ウィンカースイッチを改造しています。元ネタはSRX400(初期型)、ウィンカーを動作させるとポジションへの電源が断たれます。(ヤマハ系はポジション点灯時ウィンカーを使うとポジションが消灯します。ホンダは逆で消えません)
ウィンカーが機能しているときは、ポジションは消灯。ウィンカーが機能していないとはポジションが点灯しないといけないためスイッチ回路がRZRとは異なります。

その後、その機能を改造しなくても内蔵されたハンドルスイッチXJR1200(XJR400)の左スイッチを見つけたので、これを使って換装しています。
唯一の問題と言えば、この頃はヘッドライトが常時点灯式になっていますのでヘッドライトの配線がRZR用とは若干違います。そのあたりの配線加工を実施するだけです。

最初はSRX400のウィンカースイッチ部分を流用していたのですが、結構改造が難しく、回路を見つけてXJR400のハンドルスイッチに変更した記憶があります。
それとウィンカーが電球だったため、RZR純正ではなく、XJRか何かのハザード対応ウィンカーリレーにしていましたが、その後ウィンカー類をLEDに換装したので、LED対応ウィンカーリレーを利用しています。RRはウィンカーインジケータが1灯のため、電球の場合は電位差で光りますがLEDはそうはいかないため、間にダイオードを噛ませて動作可能としてます。ウィンカー配線の左右にそれぞれダイオードを挟み、その先端を一緒にしてプラス極として、マイナス極として新たにアースを増設します。そのプラスマイナスをLEDのインジケータに接続するだけです。
簡単な改造でポジション付きハザードになるので既に改造済みになっている人も多いのでしょうが、分からないと言う人も多いと聞きますので例を挙げて説明しようかと考えました。

1)左ハンドルスイッチにハザードスイッチが付いていて、ウィンカースイッチに動作OFFの時にONになる回路が別途付いている。
下図の回路図ではフラッシャースイッチのN部分が相当します。
2)ウィンカーはフロントはダブル球、ヘッドライトが常時点灯式のスイッチを流用する場合はディマースイッチのみ、ライトスイッチから電源を供給させるようにします。
下図だとディマースイッチ以外の赤・黄色ラインには電源12Vプラスがかかる必要があります。ディマースイッチには右スイッチのヘッドライトON・OFFからの配線が繋がり
ポジションからの配線をフラッシャースイッチとハザードスイッチをまたぐ黒配線に介在させる必要もあります。

回路図はXJR400R(2001年式)の抜粋。

3)インジケータを点灯させるダイオードの実態配線図はこんな感じです。ダイオードは整流機能があれば何でもよく強度もあり入手性が良い1N4007などを使うと良い感じです。
当方の場合は、メータの配線とメインハーネスの間に中間ハーネスを別途作りそこにダイオードを介在させていますので中間ハーネスを取り除くといつでも純正配線に戻せるようにしています。

実際取り付けているXJR400のハンドルスイッチには別にウィンカー消し忘れ防止としてホンダのエレクトロンブザー(ミツバ製 品番は下図を参照)を付けてます。音はこんな感じ 昔の白バイのウィンカー音と言えばああと思う人も多いかと思います。途中の音の感じがおかしいのはテストで介在しているウィンカーリレーの調子がおかしいためです。13年も前の改造ですが現在も問題無く動いています。アマゾンの安物LEDリレーが途中2回ほど故障してますが安いから許す。当時でも1個50円もしなかったような。(今は値上がっています)

ホンダのエレクトロンブザー(ミツバ製)3本線が出ていますが、緑(アース)残りは左右のウィンカーラインに介在すればOKです。品番は2023/09/01現在のもの。
値段が多少上がりましたが3000円くらいです。

この説明でわからないと言う方がいましたら報告願います。
もう少し具体的に表現出来るかもしれません。

コメント