写真はキルフェボンのタルトで、いろいろお礼したいときに送るご贈答品。
こういった食べ物は個人的に自分で味見して美味しいと感じたものを送るようにしてます。(笑)
02に入ってきたパルスをカウントして指定回転数になったら00をHIにする
次の指定回転数になったら00をLOにして01をHIにする
03には入力パルスを分周して半分を出力
夜間LEDを減光させるため05はスイッチにして使う
カウントしてLEDを光らせる機能とパルスを分周して半分にする機能を別々のPICに入れて動かすと動く。プログラムを合体させると動かない。まだ解決できずにいる。
もっと勉強せねばと思う半分、相変わらずプログラムセンスのなさに頭を抱える。
OSR-CDIのプログラムを改編してリビルドするとエラーになる。タコメータプログラムは何度もリビルドしても問題無い。根本的にVer違いとか何が簡単なことで問題があるのだろうと思う。
面倒臭いことをしているように思うが、方策はいくらでも考えておいて実現可能なものから取りかかるのが良いと考える。
そのうちひよっこリ解決すると思うけど、そこに気が付くまで毎回悩む時間が増えてるような気がする
7776さんからステッピングタコメータに関する報告が上がってきていた。
某オクでメータパネルのシール?出品をポチったそうなのだがあまり質がよろしくないようだ。
自分で文字盤を作ってビジネス用カッターを使った業者に加工を頼んだ方が仕上がりが綺麗なのかも知れない。最近の純正メータの文字盤の裏を見ると裏も印刷され、よく考えられて作られている。
みんな同じなので最近はメータパネルも進化してるのかもしれない。
自作で作ろうとするとフリーなソフトの使い方を覚えるのは大変そうだ。
この手のドロー系ソフトも昔から使い方のセンスが無いんだよなぁ。
お猿さんの方でFreeCADのチュートリアル動画が出ていたが、使える人どのくらいいるんだろうか?
当方はいろんなCADの嗜みがあったので3Dは難しいと思い込んでいたがやり始めると比較的すんなり修得出来た。CADを使っていた頃は2DCADから3DCADの黎明期に当たっていたので勝手に難しいじゃないの~と思っていたのは失敗だった。実は簡単な書籍を読んだだけで、あれじゃない?これだな?なんて実際動かしてものにしたので、次にやろうとするとたまに、えーとなって思い出すまでに多少時間がかかる。
メディアの値段が下がればファンネルを作っても良いんだけどやっぱり自作で万円は高く感じる。
ちょうど欠品しているバイクのライト固定のプラスチック部品があるので今度作ってみようと思う。
小さいと安いので手軽に作れるのはメリットがある。
CADと言えば入社したころは当社もコンピュータを使った設計の走りのころで、そうはいってもワークステーションで設計するのではなく私以外はドラフター(製図道具)を使って設計していた。
当方だけが設計の基礎がないため国民機で使えるDynaCADを使っていて、某国の空港や警察で使われる某装置のガワと周辺設備を設計していた
もう撤去されているから国名は出しても良いが、現地の人に身バレして、あの形はなんだ!苦情を言われる可能性があるのでここはそっと蓋をしておくことにする。
クレイY-MPの造形美と比較されると確実に凹む
そういえば、同じように中国に納品して現地からの内線電話で三相交流の配線指定色が違うと怒られたことがある。
中国の基準が日本と違うってらしいが、そもそもその基準すら怪しくて色は確定していないらしい。
よく分からない英語と数を数えるくらいの中国語と日本語を織り交ぜて戦った自分を褒めたいが
電話口の中国の人は実は怒っていなかったというズッコケオチで
当時の主任から中国の人は普段からあんな感じのしゃべり方と注意を受けた。
早く言って教えてくれよ、チャン・○○・○ー、勝手にヒートアップしちゃったじゃないか~
お詫びのつもりで測定機材の中にお菓子(柿ピー)や酒を詰めて入れて送りつけたら(当時でも違法)、彼から内線で電話がかかってきた。
前回の過ちに対する謝罪と当方からのプレゼントだと伝えると急に上機嫌の返答になり国際的に仲直りしたことも。それからはちょくちょくお互いのプレゼントを合法に交換し合ったがいつもスムーズに話が進み対応は非常に楽だった。
三十年も前のことですが、張、元気にしてっかなぁ?
コメント