発送前動作確認・・本人だけ

テストタコ バイク
tacho テスト

エンジンが復活してからテスト用に作ったOSR-CDIは別のバージョンを取り付けるため、久しぶりにヤフオクで出品。1個じゃ寂しかろうとゑびす様用に作ったけど配線はしてないOSRを付けて1万5千円を最低落札価格にして深夜にこっそり放出、翌朝午前中までには落札されてた。
お買い上げありがとうございます。

今日はやっと動作確認しようと、昨夜、メガネもかけずに新しく設計したOSR-CDI改を組立、取り付けてキックを3回したところでおかしいと気付いた。
初爆が全く感じられない。3回キックで始動しないなんておかしい。
それにだ、これ以上キックするとケツから上がヤバい。

部屋に戻ってRCDIに付け替える。キック1回で始動出来たが、深くキックしすぎて、一人その場で固まる。棺桶に半分以上入ってる体が恨めしい。

この後、いくつの不幸が重なりPICのRA5はお亡くなりになります。
近所のアパートの住人が窓を閉める音が聞こえる
心で謝りながら暖機を続行し引き続き配線を行う。

純正を含め3個も配線すると点火エネルギーを取られるのかRCDIでは点火がストップし始動しない。焦っては配線を減らす。純正タコとステップタコ1個では動くようだ。
白タコがかっこよく動く、動画でも撮ろうかと4UOに切り替えるが動かない?
何故に~あっ、ダイレクトに繋いでいた。たぶん、ポートに300Vくらいかかったはずだ。
やっちゃった、一人寂れているとその後に窓を閉める音が数回する。
51Lの方の動画を撮ろうと再度配線してキックするとステップタコが変なうごき・・・・これも?
駄目だこりゃ、今日は駄目駄目な日であるのだなと悟った。


トビラの写真は動画から取得した写真で51L白タコの0設定がずれたまま。
テストで分かった内容は抵抗の分圧回路とZDだけでパルスをPICに入れているが交流分が初回ZDを乗り越えるようなのでコンデンサを追加してノイズを吸わせる対策をした方が良いかもしれないとお渡し前にドッキリ発言が飛び出す。

紆余曲折はあったが取りあえず新しい基板の動作確認は出来たと思うので強引すぎる気もしますが予定通り発送します。基板はまた作り直しだろうなぁ。共有部はクレーム来そう。もちょっと考え直した方が良いと思う。

薬師丸さんとKOさんに渡したステッピングタコメータ試用版はゆっくりと作って暇な時にこれ!困るんですけどなんて、メールでもして頂くと助かります。

今回の純正換装タコメータは最終的にはオプションとして2パルスと1パルスが切り替え出来るようにして、シフトタイミングランプやデジタル水温計を実装する計画。

デジタル水温計で問題なのはRZR純正は2個のセンサーがあるし、ランツァ用も作りたい。
データ取りが面倒なだけであるが社外品を共通部品とする手もあるかと考えていたが、その中でシフトタイミングの指定回転数設定をどうするか目下最大の悩み。
EPROM領域にデータを格納するのは良いのだけど、ステップタコメータを表示器として連動した設定にするためにプログラムを作らないといけないと思うがへっぽこプラグラマには荷が重い
それにI/Oが足りないからPICはいちから選定し直しだしね。

他人が書いたプログラムは何とか解読は出来る。
それを改造するのは少しながら出来る。

長いプラグラミングを書くのは逃げたくなる
サブルーチン程度なら問題無いのに、全く困った性格である。

換装テスト中に点火のハーフ出力が出てないのでなんでだ?と思ってオプションポートを見たらソケットしか無かった。ボケるにはまだ早いと思うが、PICがいないんじゃ動かないよね。
パルス出力はOSR-CDIのソフト改変、またはロジック回路で対応する予定だったんだけど、改変はコンパイルが失敗するし、ロジックICがなんと軒並み欠品。どうせシフトインジケータも作るのでPICで実装を考えて居たんだけどプログラムがねぇ。未だに基本が解決出来ていない。それで逃げ込んだ先はタコメータの蓋。
毎回、カシメを外してまたカシメるのは大変だということで3Dプリンタで蓋を試作するしかないかな。
自分用のステッピングタコメータは作ってガラスはテープ止というお寒い仕様なので早くなんとかしなきゃと思ってたのね。
取りあえず次回はフィードバックが来た後で基板の再作成もしくは蓋が固定出来るようにはしたいですね。

コメント