スイッチ

gear_switch 電子工作
gear_switch

RZRのギアポジション表示機構を作ろうと考えていて早3年。
スイッチ部分の目処はすぐに立ったが、ニュートラルスイッチ ヤマハ純正(XJR1300教習車用)は3万と驚異的な金額。
買えない金額では無かったのでスロットで一財産儲けた時に購入しておいた。
ただ、スイッチ部分の金属(真鍮)と思われる部分がどうなってるか外からは分からず代替品を模索していたがそれらしいものは全く見つからず、こうなったら似たスイッチが出品されたら購入して分解して確認するぞということで先送りなっていた。

先日、師匠のところでみたZEALにニュートラルスイッチの他に6速のスイッチがあったことに気が付いたが、既に欠品。当然のことながらヤフオクを以前から張っていたら、やっと同じ物が出品されたが新品の約10分の1とこれまた高額であった。ただ、そうそう出品されないと踏んで最終日に入札しておいた。へんぴな終了日だったのですんなりと落札。中古品で送料を含み3,000円はチト痛かったが物事が前に進むには痛みは伴う物である。
取り付けられていた機種はベンシャーロイヤルという昭和のバイク。
腐ったガソリン臭いオイルまみれのデロデロの状態で届いたので暫く臭気を抜くため放置しておきます。掃除くらいはしておいてほしいよね。ビニール袋に入れられた届くくらいだから状態は良くない。


今回は入力部分はどうするか、出力部分はどうするかで、解決に時間がかかることによりマルチディプレイとは別に作ることにした。マイコン部分は変更すれば合体も容易なので今回は個別に作成することにしたが以前から使って見たかったマイコンがArduino Pro Microの互換機である。ボード上はLeonardo(レオナルド)として認識するみたい。安く仕上げるのはこれが良いかなと趣味に走るのであった。

こりゃ、3Dプリンタがそろそろ必要かも。本家の様子をみてから真似しよう。


コメント