改善

改善 電子工作
改善

トビラの絵は自分用に新しく作ってるステッピングタコメータ用のインターフェースの一部、最近、自分の動作結果と他人様の動作結果が若干異なるような気がしている。
薬師丸さんから動画を頂いた。
撮影機材を工夫して頂いたのだがちょっと確認し辛いがアイドリング中バインバインと針が揺れている。
https://www.youtube.com/watch?v=mSo6Qh2lstQ
吹かした時の反応速度は合格のようだ。
ただ、見えないですが薬師丸さん専用に作ったステーベースはズレてるという現実。

ステーベースのズレは、個体差かもしれないと考えて、ケースを元々お借りしてるゑびす様と薬師丸さんから追加で借りて何が原因か確認する予定にしてる。
何度かヤフオクにも挑戦したが、誰も入札しないだろうと思うようなグズグズのメータさえ、高額で入札され手が出なかった。
本人のケースに合わせて作り込んだ方がてっっとり早いという説もあります。(^^;

メータの揺れの元はノイズと思ってます。CDIが出力している波形は減衰している正弦波なのでZDを乗り越える分を始末しないといけない。本家は47KpFの結構大きめのコンデンサーで吸い取っていて、新しく作った自分用はその部品を追加しており手持ちにあった100pFを取りあえず使っている。改善前のなので薬師丸さんの基板にはそれすらもない。

なぜ、今更後付けかというと、自分ではそんなに気にならなくて、以前見たときはオシロでもビックリするくらい綺麗な波形だったので自分が付けていた回路には取り入れていなかった。
ファーム側でなんとかなるのではないかと考えてもいてそのままだったのだ。
薬師丸さん動画を見るとかなり大きな振れで改善の余地はあると思ったが。

ただ、率直な感想として純正のタコメータの波形の取り方、このやり方は実は良くないのではと考えています。
純正はCDIが作ってる点火のエネルギーを奪ってタコメターを動かしてます。
折角OSR-CDIを使って点火を制御していて、PICにはオプション用の空きポートがある。

点火エネルギーを使うのではなく、タコメータを動かすパルス信号を別に作って与えた方が当然良い結果になるよね。発生するノイズの分もあまり心配しなくて良いし、誰もが等しい条件になるし良いことずくめ。へっぽこプログラマーの腕はすでにへし折れていて別の方法で対応中。

それがとても今、残念な状況に陥ってます。
沢山状況を設定して自分なりに改善を施して、さてテストと思っていましたがそのテストが全くもって実施出来ません。現実、想定外のことが起こって困ってます。
お師匠さまのように雨天も周辺住宅もあまり気にしなくて良いガレージ空間とか近場のどっかに転がってないでしょうかね?
2ストの煙に他人はそんなに敏感じゃなかったのに、今は異様に見られてます。



コメント